民法改正対応
民法改正対応
備えは万全ですか?120年ぶりの民法改正が始まります。事業用家賃保証を利用することで、民法改正の影響なく入居促進が可能です。
民法改正(2020年4月1日施行)
の主なポイント
民法改正に伴い入居促進・契約業務に影響を与える連帯保証人の手配。
不動産会社様の業務負担も増える可能性があります。
民法改正に伴い入居促進・契約業務に影響を与える連帯保証人の手配。不動産会社様の業務負担も増える可能性があります。
-
連帯保証人の
極度額明示の義務化連帯保証人の
極度額明示の義務化不動産賃貸契約において、連帯保証人をつける際には、契約の締結時に極度額を必ず定めなければいけません。
不動産賃貸契約において、連帯保証人をつける際には、契約の締結時に極度額を必ず定めなければいけません。
-
連帯保証人への
財産状況等の情報提供義務連帯保証人への
財産状況等の情報提供義務賃借人の財産状況、収支の状況、賃貸借契約の他に負担している債務の有無とその額、など5項目の提供が義務付けられました。
賃借人の財産状況、収支の状況、賃貸借契約の他に負担している債務の有無とその額、など5項目の提供が義務付けられました。
このようなことに不安を
お持ちではありませんか?
-
連帯保証人が見つかりにくくなりそう
-
連帯保証人の手配に手間がかかりそう
-
連帯保証人が見つかりにくくなりそう
-
連帯保証人の手配に手間がかかりそう

不動産会社の業務負担を増加させます

不動産会社の業務負担を増加させます
Casaの家賃保証サービスとは
居住用からオフィス・SOHO・店舗・倉庫などの事業用物件まで
自社管理物件の家賃未払いなどのトラブルが起きた際に、Casaが賃料等を保証するサービスです。

Casaの家賃保証を利用することで、民法改正の影響なく入居が可能です。
家賃保証サービスを利用するメリット
家賃保証サービスを
利用するメリット
-
手間なく
スムーズに契約Casaが保証するので連帯保証人に依頼することなくスムーズに契約できます。
-
入居率アップ!
家賃の未払いを保証するので、敷金や保証金が減額でき、初期費用を削減した物件と差別化できます。
-
充実の保証!
最大24ヶ月賃料、変動費、更新料、原状回復、法定手続費用まで保証します!
-
手間なく
スムーズに契約Casaが保証するので連帯保証人に依頼することなくスムーズに契約できます。
-
入居率アップ!
家賃の未払いを保証するので、保証金が減額でき、他社物件と差別化できます。
-
充実の保証!
最大24ヶ月原状回復、法定手続費用まで保証します!
Casaの家賃保証サービス「家主ダイレクト」の費用と保証内容
Casaの家賃保証サービス「家主ダイレクト」の費用と保証内容
居住用からオフィス・SOHO・店舗・倉庫などの事業用物件まで
自社管理物件の家賃未払いなどのトラブルが起きた際に、Casaが賃料等を保証するサービスです。
Point
1
集金管理業務の負荷を軽減
不動産会社さまの集金管理物件にご利用いただけます。家賃請求業務、滞納時の督促業務等、貴社の集金管理業務を当社が代行いたします。貴社の業務負荷を大幅に軽減することができます。
Point
2
安心の集金代行プラン
毎月の家賃は口座引落となります。引落しの可否に関わらず、ご指定口座に前月末日にお振込みいたしますので、オーナー様への送金業務がスムーズになります。
Point
3
充実保証の安心プラン
Basicプランと同等の保証内容を備えた充実のプランです。賃料、電気・水道・ガス使用料などの変動費、更新料のほか、退去時の入居者負担の原状回復費用も保証。明渡訴訟の手続きや費用も保証いたします。
Casaの家賃保証サービスの費用と保証内容
Casaの家賃保証サービスの費用と保証内容
費用
用途 | 居住用 | 事業用 |
---|---|---|
初回保証委託料 | 賃料等合計額の50% (最低保証委託料20,000円) | 賃料等合計額の80% (最低保証委託料30,000円) |
年間保証委託料 | 10,000円/年 | 賃料等合計額の10% (最低保証委託料10,000円) |
決済手数料 | 550円(税込)/月 |
※費用は入居者様負担になります。
保証内容
居住用 | 事業用 | |||
---|---|---|---|---|
費用 | 保証限度額 | 保証極度額 | 保証限度額 | 保証極度額 |
賃料等 | 賃料等1ヶ月分 | 賃料の 24ヶ月分 | 賃料等1ヶ月分 | 賃料の 24ヶ月分 |
変動費 | 実費相当額 | 実費相当額 | ||
更新料 | 賃料等2ヶ月分 | 賃料等2ヶ月分 | ||
退去時精算費用 早期解約違約金 | あわせて賃料3ヶ月分 | あわせて 賃料等3ヶ月分 |
||
賃料等相当損害金 | 賃料1ヶ月分 | 賃料等1ヶ月分 | ||
法的手続き費用 | 実費相当額 | 100万円(税込) | ||
保証期間 | 契約から退去・明渡完了まで |
\最後まで読んでいただき
ありがとうございます/
Casaの家賃保証サービスについて、
詳細資料をご用意しています。
詳しい内容を知りたい方は
ぜひお気軽にご連絡くださいませ。

「民法改正対応」の
お役立ち記事
「民法改正に対応したい」とお考えの不動産会社様へ
-
2020年度の不動業界ビジネストレンドを予測。厳しい経営環境が続くか?
新型コロナウイルス感染拡大や東京五輪2020の延期など、国民生活や日本経済に大きな傷跡を残しかねない事態が続いています。こうした中、不動産業界にはどのような影響が及んでおり、こ…
続きを読む
-
【2020年4月民法改正】
不動産管理会社が準備しておくべき対応策4選「120年ぶりの大改正」といわれるほどの転換点を迎える、2020年4月の民法改正。申込書や保険契約書がネット上で交わされる昨今、見逃せない改正内容となっています。しかし、現場の実務…
続きを読む
-
【手間も削減して新たな収益源に】頻発する家財トラブルと保険の必要性
賃貸物件の借主に加入してもらう必要がある「家財保険」。その恩恵を実感することはなかなかありませんが、水漏れ事故などのリスクを考えると加入必須の保険といえます。しかし、更新漏…
続きを読む